ありましたぁぁぁぁ!

西

今日は、新しい楽器を求めて日帰り旅行!?へ行って来ました。
朝、久住を出発して博多から新幹線に乗って、神戸へ。
ありましたぁぁぁぁ!楽器購入と、その基本を教わるのが目的で、
「1時間体験レッスン」のはずだったのに、気が付くと3時間半が経過していました・・・。
終電ギリギリの電車に乗り、博多へ。

新しい事を始めるってワクワクします。
それにしても、新幹線って凄いですね。日帰りで神戸まで行けちゃうなんて・・・・。

さてさて、今日から猛稽古スタート!!

亜里沙3.jpg
亜里沙4.jpg

困った!

岸野

困れ、困らなきゃ何も出来ない!って誰が言ったかは知りませんが、いい言葉ですね。

確かにその通りです。

でも、本当に困ってます。絶不調。大ピンチ。

何も発想出来ませーん。アイデアでませーん。

こうしている間にも確実に初日は近づいているというのに...。無情にも過ぎていく時間が憎い。

とりあえず風呂でも入るかなぁ。

諦めた訳ではなくて、気分転換ですよ。

P1000756.JPG

「生み出す」ということ



これを見て「おっ?」と思わないですか?
そう、これはTAOの第2稽古場「赤兜」のデザイン模型と完成型の写真です。
今ではTAOの作品造りには必要不可欠な「赤兜」ですが、完成までの道のりはまるでシルクロード並みでした。建築家「丸山欣也氏」デザインの「赤兜」は、外観や屋内の構造はもちろんのこと、コンセントの位置に至るまで、プロデューサーを初め、音響や照明のプロの方、そしてTAOのメンバーを交えて果てしないディスカッションのもとに完成されたのです。

きっと現在製作中の参の絵巻も、ものすごい話し合いの中から生み出されることでしょう。時には笑い、時には泣き、時には喧嘩しながらでも皆さんに喜んでもらえるいい作品を作りたいと思っていますので楽しみにしていて下さい。

IMG_0556.JPGIMG_0557.JPG
前の5件 25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35

MTBlog50c2BetaInner

2011年4月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

TAO