2011年3月アーカイブ

アイデアの生まれ方

 森藤
    
本日は福岡事務所勤務のデザイナー西さんと今後のTAOグッズについてブレンストーミング。
アイデアは一人で溜め込まず、吐き出してぶつけ合って膨らまして行く。
そうする事で自分では考えつかなかった面白いアイデアが生まれて来ます。
仲間って本当に素晴らしいね。

「参の絵巻」のグッズ、どんなのができるかな?!
乞うご期待です!!

IMGP3089.jpeg

西 亜里沙

「参の絵巻」演出案が固まって来ました。楽曲の流れも決まって来ました。
今取り組んでいるのは、大切な大切な舞台セット・・・・。

さっそく舞台模型制作部が組まれました。いつもは力強くバチを握る手に、
今回はカッターナイフや爪楊枝、定規を持って細かい作業を黙々と行っています。
その甲斐あって、立派な模型が出来ましたよ。まだお見せする事は出来ませんが・・・(笑)

今日は、福岡事務所よりデザイン、制作の西さんと稲生さんが久住に来ました。
模型を前にセットの構造はどうしようかと、具体的にミーティングが行われていきます。

だんだん顔が険しくなってきました・・・・。

新しい事を始めるのに壁はつきもの、私はその壁が高ければ高い程素晴らしい物が出来ると
信じています。 
がんばれ、制作部!!

PICT1139.jpgDSCN1281.jpg

絵の具でお絵描き

森藤

今日は、机に向かって絵を描きまくっています。
「参の絵巻」衣装プランの詰め。1体1体大切に描いてます。
制作期間がタイトになり始め、少々焦りもありますが、何でも一歩づつ。

皆の喜んでくれる姿を想像して頑張ります。   楽しみにしていて下さい。

IMGP3084.jpegIMGP3086.jpeg

三度の飯より・・・!!

原崎

今日の被写体は岸野さんです。「締め獅子」と呼ばれる太鼓を抱え、
何やらリズムを考えながら稽古場・赤兜に向かう後ろ姿をパパラッチ。
岸野さんのみならず他のメンバーも、三度の飯より、
いや実際は三度の飯中も新作舞台の事で頭がいっぱいです。幸せなことですね。

P3280031.JPG

三脚のベンチ

水藤
 
今日は東京から3人のお客様がいらっしゃいます。
この「エンターテイメント業界」に長年携わって来た先生方で、
各分野の視点から『参の絵巻』へのアドバイスをお聞きしたいと考えています。

まずはTAO全員揃ってのお迎えLIVEをしようと、早朝から楽曲練習に力を入れました。

P1000025.JPG
前の5件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10

MTBlog50c2BetaInner

2011年4月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

TAO