浮世夢幻打楽-参の絵巻- 制作ノート
2011年4月アーカイブ
色んな事がありますとも
BLOG
(
2011年4月20日 22:26
)
モリフジマキ
本日机の上で発見。
なんでこの子はこんなにうなだれてるの?
「あ、持ち主に似るんだ」って思った・・(汗)。
こんなんじゃいかんっ。って自分に喝。
色々な事がありますよ。そりゃね。生きてるんですから。
上手くいかない事もありますとも。
でもさ、後悔しても反省しても時間は戻って来ない。
ならば、進むしかない。頑張るしかないよ。
「万事塞翁が馬!!」
原液飲んで、今日も頑張るぜ。
(左のコップは我ら元気の源。原液ドリンクなのです。)
たんぽぽのように
BLOG
(
2011年4月20日 22:22
)
西 亜里沙
黄色いたんぽぽが元気いっぱいに咲き出した。
「たんぽぽ」ってとっても可愛い名前ですよね。
グランディオーゾに点々と咲く黄色いたんぽぽは年々数が増えている気がします。
白い綿毛がふわふわ飛んで、新しい花を咲かせているのですね。
たんぽぽって小さくて可愛いのに、凄い生命力なのです。
根っこが50センチ以上もあり、長くて1メートルを超えるものもあるそうです。
アスファルトの隙間からでも生えてくるし、
地上に見えている花や茎を刈っても、簡単に甦る。
他の植物が生きていけないような厳しい環境下でも頑張れる。
こんなたんぽぽを見習って、
今しっかり地面に根を張り日本の元気の為に、頑張りたい。
私達の音楽で、人々の心が強い強い根っこで繋がって、再び綺麗な花を咲かせる事を信じて。
タイムリミット
BLOG
(
2011年4月19日 21:33
)
西 亜里沙
TAO音響の占部さんが車を走らせ、グランディオーゾまで来られました。
もちろん、目的は「参の絵巻」の音響に関して・・・
今回、マイクがいくつ必要なのか?どんなマイクでどのように音を拾うのか?等々・・・
常に良い音を追い求め、試行錯誤。
さてさて、新作発表
まで約1ヶ月と迫って来ました。
ドキドキします。皆さん、楽しみにしていて下さい!!
集中稽古
BLOG
(
2011年4月19日 21:32
)
相戸 喜代子
「ここは、呼吸をとめて息をぐっとこらえて。」
「小さな音はもっと粒立ちの良い音を出して・・・」
北島公演に出演する、YELLOWを中心としたメンバーが稽古中。
昨日の集中稽古に引き続き、今日も練習は続きます!
立ちふさがる壁
BLOG
(
2011年4月19日 21:30
)
原口 純一
最近、どんなに向かっても跳ね返される壁がある。練習を重ねても、習得できない...。
そう、それは太鼓です。太鼓は太鼓でも、組太鼓。
太鼓を何台も並べて叩くこの楽器は、非常に難しく、
なかなか思うように叩かせてくれません。
今回の新作へ向けて、日々練習すれど、毎日打ちのめれてばかり...
近いうちに必ずこの壁を越えてやる。そう思い、太鼓へと向かっていく。
今日もぶち当って行こう!
前の5件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次の5件
« 2011年3月
|
メインページ
|
アーカイブ
MTBlog50c2BetaInner
検索
2011年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
TAO
月別
アーカイブ
2011年4月 (55)
2011年3月 (48)
このブログを購読