浮世夢幻打楽-参の絵巻- 制作ノート
2011年4月アーカイブ
悩みの果て。
BLOG
(
2011年4月13日 21:26
)
滝 良平
舞台セット模型を前に、最終演出案を練っているプロデューサー。
あなたの苦労に比べれば、僕らの悩みなんて屁のようなもんです。
白紙
BLOG
(
2011年4月13日 21:23
)
西 亜里沙
「・・・・なんかなぁ・・・」
テーマ曲を繰り返し聞く度に
「うん、これでいこう!」
「うーん、なんかなぁ・・・」
この会話の繰り返し、今日は思いきって爆弾発言。
「作り替えましょう!このメロディはいったん忘れて、始めから作りましょう!」
というわけで、「白紙」。
時間が無いぞ!気持ちはかなり焦るけど、皆が納得いかない物を演奏したく無い。
さて、今度はどんな色にしようかな!
今月のお題
BLOG
(
2011年4月12日 23:28
)
森藤 麻記
今年の年頭初見の1つに「後輩の感性を高める。」という目標を掲げた。
社長が感動の共有というテーマでラスべガスを始めとした様々な所に
連れて行ってくれるのを見習い、
私は月に3つ、本やDVDなど感性を磨く為のモノを購入し衣装部屋に置く事を決めた。
今月のお題の1つ。
私の一番好きな浮世絵師、歌川国芳の本。
毎月のお題から小さな発見と会話が生まれる。
それが、新たな衣装づくりや曲作りに繋がっていくのです。
只今の時刻
BLOG
(
2011年4月11日 17:17
)
滝 良平
深夜2時半。
さすがに頭の機能も停止してきた。
今日までに完成させたい所まで行き着かず。
う?ん、無念。
明日がんばるか。
春雨に濡れながら。
BLOG
(
2011年4月 9日 15:15
)
黒柳 夏子
久しぶりに久住に、雨が降りました。春雨ってヤツです。
大地や木々が喉を潤して英気を養っている間に、グランディオーゾの天空のテラスでは
笑い声とドタドタと何やら新しいステップ?を踏み鳴らす三名がいました。
新作の稽古は、順調のようです。どんな内容なのかはまだ内緒ですが、
最高に楽しめるって事だけは確信を持って言えます!
出来上がりを一番に楽しめるのは、本人達の特権ですよね。
でも、ホントに楽しそうだから、皆さんには後ろ姿だけこっそりお届けしますね。
前の5件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次の5件
« 2011年3月
|
メインページ
|
アーカイブ
MTBlog50c2BetaInner
検索
2011年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
TAO
月別
アーカイブ
2011年4月 (55)
2011年3月 (48)
このブログを購読